お食事処あんき屋
キャンプ初心者で悩ましい食事…
でもここの平湯キャンプ場ならそれも解決してくれます。
隣にはお食事処あんき屋があります。
先月、平湯に行った時にあんき屋で夕飯を食べてからテントに戻り寝た私達。
あんき屋のジンギスカン定食(1,150円)が北海道で食べたジンギスカンの名店よりも美味しかった。
ただお腹空いてただけ?と思うかもしれませんが、ほんとに美味しい。
ちゃんと奥飛騨育ちの羊の肉を使ってるとのこと。少し甘めのタレと焼き野菜にラム。
ボリュームもありコスパ最高!
考えてるだけでまた食べたくなりました。
キャンプご飯
息子はテントでなぜ夕飯を作って食べないのか、とブーブー言ってたので2回目になる今回は自炊に挑戦です。
メニューは…ジンギスカンと白いごはん。
ジンギスカンは冷凍味付けまでしてある肉。お肉はニュージーランド産ですね。
玉ねぎ、キャベツ、ピーマンをカットして事前に冷凍したものを使用。
便利だけど、冷凍はピーマンだけで十分だなと。冷凍玉ねぎ、キャベツはあまり美味しくなかったです。
米は『龍の瞳』という岐阜県美濃地区で作られたお米をメスティンで炊いてみました。
ラージメスティンを使用し三合炊き。
![]() |
Trangia(トランギア) トランギア210メスティン TR-210クッカー クッキング用品 バーべキュー 単品クッカー 単品クッカーアルミ アウトドアギア 価格:1,728円 |
epiガス使用、沸騰したら一度蓋を取り中のお米をかき混ぜ、また蓋をかける。
そのままお米が少し焦げるくらいまで待つ…ひたすら鼻を近くにつけてクンクン嗅ぎながら米を炊く。
火力が弱いからかな?20分ほど待ったところで少しおこげができたような匂いがしたので火からおろし、タオルに包んで蒸らしタイム。
初めてにしてはご飯は美味しく炊けました。
龍の瞳、米粒がおおぶりでもっちり甘い。
翌日の朝は残ったご飯で焼きおにぎり。
次回は何作ろうかな。
キャンプ飯、なかなか奥深くて面白いです。
今回のメモ…
野菜を冷凍するならピーマンだけ。