三連休を使って上高地の小梨平キャンプ場へ行ってきました。
大人2人、4歳と2歳の子供とのキャンプ。
あかんだな駐車場から上高地まではバスで移動し、バスを降りてからは15分ほど歩くと小梨平キャンプ場に到着です。
昨年はロッジ泊だったので荷物はあまり気にせず行けましたが、今年はテント泊。
ヒルバーグのNallo4gtが大活躍です。
直前まで悩んだのが持ち物たち。
今回持っていったのは以下の通りです。
夫のバックパック
●テント Nallo4gt ●Nanga寝袋×2個
●子供用寝袋
●パチノックスチェア×2個
ヘリノックスみたいな偽物
●ヘッドライト×1 ●ライター ●ナイフ
●抱っこ紐 ●着替え ●ビーチサンダル
●サーマレスト
私のバックパック
●メスティン×2 ●シェラカップ×4
●箸、スプーン、フォーク ●スポンジ
●カップ ●ガス缶 ●バーナー ●タオル×3
●ヘッドライト×1 ●サーマレスト ●地図
●レインコート×2 ●薬 ●歯ブラシ
●シャンプーボディソープ
●ビーチサンダル ●クロックス×2 ●バッテリー
●着替え ●おむつ ●デジカメ ●LEDライト
●抱っこ紐
子供のバックパック
●子供用パジャマ×2 ●肌着
●望遠鏡 ●水鉄砲 ●トランプ ●iPad
以上の持ち物に、食材をソフトクーラーボックスに入れて行きました。
持ってけばよかったもの…ハッカ油スプレー
アブに刺されました。
いらなかったもの…シャンプー、ボディソープ
温泉にありました。
抱っこ紐は友人に借りて2つ持って行きました。
持って行って良かったです。
上高地から徳沢園まで片道6.4km、歩く距離が伸びてきた4歳児も帰りはバテバテで抱っこ〜となったので2つあって良かったです。
今回の上高地、日中はかなり暑くて温度も上がりました。
ウインドブレーカーとフリースを持って行ったけどフリースは出番がなかったかな。
夜、星を見るときに着たくらい。
去年の8月はフリースないと寒かったので夏でも要注意ですが。
荷物の軽量化…
これに尽きます。