高山、松本市方面は三連休は雨模様。
出発の直前まで天気予報とにらめっこし、比較的、天気が良さそうな山梨県へ行くことにしました。
道志の森キャンプ場
名古屋から御殿場まで東名高速で行き、御殿場を降りてから1時間ほど下道を走り、山中湖を通り過ぎたら道志村です。
道志村は神奈川県と山梨県の県境のため、アクセスが良いのと、ぐねぐね道をそこまで通らずして行けたので車酔いする子供達でも大丈夫でした。
道志みち(国道413号)沿いにはたくさんのキャンプ場がありました。
私たちが道志の森キャンプ場にしたのは、インスタでフォローしてる方々が毎週のように訪れてたのでいいとこなんだろうなぁという理由。
三連休でしたが初日が雨だったのでそこまで混んでないでしょう…と思ってお昼に到着したのですが、ヤバイ。すごい人。名古屋ドームのイオンより混んでる…と青ざめました。
道志の森キャンプ場、とにかく広いんです。
わけもわからぬまま細い道を登って少し空いてる場所を見つけて設営しました。
川沿いの林間サイト。
(ただお隣のキャンパーが車で移動する際にはタープのロープを外し、車をバックさせなければならない)
そして、私たちが設営した場所はドコモの電波は届きませんでした。
三連休はスマホから解放されてゆっくりできました。
あとトイレが簡易トイレでした。
子供は簡易トイレを嫌がり、受付のとなりのきれいなトイレまで毎回、歩いてました。
受付までこればWi-Fi利用可能、携帯電波も◎です。
赤のマルの場所にしました。というか、空いてなくてなりました。
ハンモックカフェ
道志の森キャンプ場近くの山中湖エリアはおしゃれなカフェやレストランがあり、つい立ち寄ってしまいます。
ハンモックカフェのサンドウィッチとコーヒーセット。ハンモックでゆらゆら。
ニューヨークスティック
ニューヨークスティックというケーキの工場が忍野八海の近くにありアウトレット品が買えたり。
山に来たけどなんかオシャレ。
またいつもと違う雰囲気でキャンプができました。